この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』Googleアドセンスに「有用性の低いコンテンツ」で落ちる!合格までの10の対策!

落ち込むジョー 商品紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

質の低いコンテンツを作っているつもりがないのに落ち続け、7回目の申請でやっと合格しました!『合格できない、どこを直せば良いのか』悩んでる方に読んでいただけたら幸いです。

合格メール

以下のメールが届くたびに、『何が悪いのさぁ!』と、ふてくされていました (;´・ω・)

件名:AdSenseの利用を開始するには、問題を解決する必要があります。

合格メールは、再申請してから5日後に届きました。いつも10日ほどかかるのに、合格通知は早かったです。(´艸`*)

件名:サイトにAdSense広告を配信する準備ができました

合格した時のデーターです。

ブログ運用期間:9か月
記事数:76(1,300~10,000文字)
【Google Search Console】
 クリック数:3,000回/月
 表示回数(インプレッション数1):53,000回/月
【Google アナリティクス】
 PV数2:7,354/月

スポンサーリンク

合格までの10の対策

赤字を一度に修正して再申請したら合格しました。いずれかが原因だったのか、すべてが原因だったのかは、Googleさんだけが知っています。

  • プロフィールの掲載
  • プライバシーポリシーの掲載
  • 問い合わせフォーム設置
  • 記事数を増やす
  • インデックス登録リクエスト
  • アクセス数1日250PV以上
  • アフィリエイト広告は付けたまま
  • Googleポリシー違反をしていないか見直す
  • カテゴリー数の縮小(6→4)
  • フロントページの変更

①プロフィール掲載

ニックネームでもいいので、運営者の情報は掲載しておいた方が良いです。

②プライバシーポリシーの掲載

Googleアドセンスを運用するには「プライバシーポリシー」の記載が必要です。

③問い合わせフォーム

Googleアドセンスで合格するためにもですが、ユーザーとの連絡を取り合うためにも設置したほうが良いです。

④記事数

1,300~10,000文字ぐらいの76記事を投稿して合格しました。記事数が増えれば、ブログを見てくれるユーザー数も増えていく可能性があるので、多いほうが良いと思います。

⑤インデックス登録リクエスト

Googleに自分の記事をインデックス (検索結果に表示される) させるために、Google Search ConsoleのURL検査機能を使ってリクエストします。この操作でGoogleでの検索結果に表示されるまでの時間を短縮することができます。

【インデックス登録手順】
1.検索ボックスにページのURLを入力し、Enterキーを押します。
2.「URLがGoogleに登録されていません」と表示された場合、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
3.「インデックス登録リクエスト済み」と表示されたら完了です。あとはGoogleの検索結果に表示されるのを待ちます。

⑥アクセス数

トレンド記事を投稿し、アクセス数1日260PVで合格しました。話題性のあるトレンド記事をアップすることで、アクセス数が伸びる可能性があります。

【PV確認手順】
Googleアナリティクス > レポート > ライフサークル > エンゲージメント > ページとスクリーン > 表示回数で確認します。※画面右上で期間を変更できます。

⑦アフィリエイト広告

思いっきりAmazonなどのアフィリエイト広告を付けたままでも合格しました。「広告は外したほうが良い」と書いている方がいますが、その広告がGoogleポリシー違反に引っ掛かる可能性があるからかもしれません。不安な方は外すのも手です。

⑧Googleポリシー違反

お酒のアフィリエイト広告は、Googleポリシー違反になります。私は1記事だけお酒のアフィリエイト広告を貼っていました。もちろんGoogleさんは違反ですよ!とは教えてくれません。たまたま他の方のブログを読んで『あっ!私ポリシー違反してたぁ!』と気づきました。落ち続けてる方は、見直してみてください。

⑨カテゴリー数

カテゴリ数は4つで合格しました。AIに自分のサイトを見てもらったら、『一部のカテゴリーの記事が少ないようです。』と指摘されました。確かに記事数が少ないカテゴリーあったので、そのカテゴリーを削除しました。記事は別のカテゴリーに移動させました。カテゴリー内の記事は最低5つ以上あるほうが良いと思います。

⑩フロントページ

これが要因なのかは分かりませんが、表示形式をデフォルトから変更して合格しました。簡単なので試しにやってみる価値アリです。

例)Cocoon設定
「Cocoon設定」>「インデックス」タブ > フロントページタイプ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は『有用性の低いコンテンツ』で審査落ちした私が、合格するまでに試したことをまとめました。ブログを始めたばかりだと記事のアクセス数は、中々増やすことが難しいかもしれません。でも!アクセス数が1の記事があっても合格しましたので、記事数を増やしていって話題になっているトレンド記事を1つ書いてみてください。そして1日のアクセス数が増えたタイミングで、申請をしてみてくださいね。この記事が誰かの役に立ちますように♡

  1. インプレッション数とは、ユーザーの検索結果にサイトへのリンクが表示された回数です。この回数の計算方法は、検索結果をスクロールして表示したかどうかに応じて、画像やその他のタイプの検索結果とは異なります。[]
  2. 「ページビュー(Page View)」の略で、Webサイトのページが閲覧された回数です。[]
タイトルとURLをコピーしました