この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』ベトナム・ホーチミン観光をしてきました。

ベトナム ベトナム旅行体験
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月、ホーチミンの観光名所を巡ってきました。これからホーチミン旅行に行く方の参考になれば幸いです。

バイク

そこら中に走っています。自転車はたまに見かけました。ベトナムは制限速度を守る国のようで、猛スピードを出すバイクや車はいませんでした。なので1週間の滞在中に、事故を見かけることもなかったです。

ベトナムバイク

タクシー

ホーチミンのタクシーは、パステルカラーです。ちょうどバイクの色もお揃いで撮れましたw

ベトナムタクシー

2階建てのバス

東京・浅草で乗るような観光バスで、ホーチミン市内の観光スポットが巡れます。kkdayで乗車チケットを購入すると、ホーチミン市内観光ルートだけでなく、チャイナタウンやナイトツアーのコースを選べます。歩きたくない~という方はバスもおすすめです。
ホーチミン市内観光 2階建てバス乗車チケット(ベトナム・周遊パス)

2階建てバス

地下鉄

都市鉄道1号線(ベンタイン~スオイティエン)が2024年12月22日に開業しました。まだ1年も経っていないので、地元の方たちが嬉しそうに写真撮影をしていました。

地下鉄

タンディン教会

ピンクの教会とも言われ、アオザイ1を着て写真撮影をするば、良い思い出になりますよ♡

タンディン教会

サイゴン大教会

ベトナムのホーチミン市にあるカトリック教会のランドマークです。フランス植民地時代に建てられ、ロマネスク様式建築で知られています。2025年10月現在は、改修工事中です。

サイゴン大教会

2027年完了予定です。

サイゴン大教会

サイゴン中央郵便局

サイゴン大教会から徒歩1分です。

サイゴン中央郵便局

館内は、天井が高く両脇には小さな雑貨屋さんがあります。中央で「はがき」を購入して、全国に送ることができます。

サイゴン中央郵便局

世界時計が付いている電話ボックスが。レトロで可愛いです。

サイゴン中央郵便局

ハイランドコーヒー

サイゴン中央郵便局の並びにある、コーヒーチェーン店です。ベトナム最大級の店舗数を誇り、「ベトナムのスタバ」とも言われています。ブラックコーヒーLサイズ300円ぐらいです。

ハイランドコーヒー

ブックストリート

サイゴン中央郵便局から徒歩3分ほどです。

ブックストリート

本の商店街みたいな感じです。雑貨もありました。

ブックストリート

ベトナム語や英語の本ばかりでしたが、ベトナムの雰囲気が味わえて楽しかったです。

ブックストリート

ストリート内にあるカフェです。混んでいました。

ブックストリート(カフェ)

端っこに「バインミー」の屋台がありました。地元の方が、買っていました。

ブックストリート

ビンコムセンター

大きいショッピングセンターです。ドンコイ通りとレタントン通りの交差点に位置し、高級ブランド店からフードコート、スーパーマーケット(WinMart)まであるので、お土産を買うには最適の場所です。

ビンコムセンター外観

建物周りは緑や池があり、散歩するのも良いです。

ビンコムセンター外観

日本のアニメ商品がありました。

ビンコムセンター

地下B3

スーパー&フードコートがあります。トイレも綺麗です。

案内図

スーパーマーケット(WinMart)

バラまき用のお菓子などが売っています。買い物カゴが台車のようなカゴなので、レジ台の上に商品をひとつずつ、取り出すのが面倒でした。

WinMart

ヌードル屋

館内なので、清潔感のあるお店が多いです。

ヌードル屋

MAROUチョコレート

ベトナムで生まれた「ビーントゥバー2」の高級チョコレートメーカーです。

MAROUチョコ

ベトナムでもお餅は人気のようです。

モチスイーツ

パン屋

ハロウィンのパンが可愛いです。

ドーナツ

ハイランドコーヒー

ここで休憩しました。

ハイランドコーヒー

なんとも美味しそうなメニューです。

ハイランドコーヒー(メニュー)

呼び出しベル

ハイランドコーヒー(ベル)

左:フローズン抹茶(値段不明)
真ん中:Phin Den Da (ブラックコーヒー)Lサイズ 45.000ドン(約270円)
右:Mocha Da(モカ)Lサイズ 89.000ドン(約530円)
お値段は、日本よりちょい安めですがスタバ並みに美味しかったです。

ハイランドコーヒー

パークソン

ビンコムセンターの真向いにあります。日系のお店が入っています。『SAIGONTOURIST PLAZA』と書いてありますが、上の方に薄く『PARKSON』と文字が書いてありますw

パークソン

無印良品でベトナム限定のトートバッグを購入したかったのですが、無印良品は無くなっていました。(2025年10月改装中)

パークソン

UNIQLO店員さんに確認しましたが、無印良品の完成予定日は不明だそうですw

The New Playground

ビンコムセンターから徒歩1分ほどです。この中に服屋があるの?と疑ってしまうような外観です。

The New Playground外観

ベトナム人デザイナーが、デザインしたベトナム発のブランドが入っています。

The New Playground

個性的なデザインが多く、若者向けファッションです。土曜の11時ぐらいでしたが、驚くほど人がいませんでしたw 雰囲気は下北や原宿のイメージです。

The New Playground(地下)

カフェもありましたが、店内が外から見えなかったので、入りませんでした。

The New Playground(カフェ)

ホーチミン像

人民委員会庁舎(市庁舎)前の広場に設置された、建国の父といわれる「ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh)」氏の立像です。夜になると、ライトアップされて幻想的な雰囲気になります。

ホーチミン像

まとめ

今回は、徒歩で周れるホーチミンの名所を紹介しました。天候が悪い日は、「ビンコムセンター」で1日のんびり買い物をするのも良いかと思います。ベトナムはタクシーがとても安いので、どこに行くにもgrabタクシー3を使って移動しました。ベトナムの歩道はまだまだ整備されていない所もあるので、下を見ながら歩いてくださいね。(私は転んだので)

  1. アオザイは「長い上着」を意味する、ベトナムの伝統的な民族衣装です。体にフィットする丈の長い上衣と、ゆったりとした長ズボンを組み合わせたもので、ベトナムの女性の美しさを象徴するものとされています。[]
  2. 「ビーントゥバー」とは、カカオ豆(Bean)から板チョコレート(Bar)になるまでの全工程を、一つの工房で一貫して製造するチョコレートの製法です。[]
  3. 「Grabタクシー」とは、主に東南アジアで利用されている、配車サービスアプリ「Grab」のタクシー配車サービスです。アプリ上でタクシーや一般のドライバーが運転する車を呼び、事前に確定した料金で乗車できるため、料金交渉の必要がなく便利です。 []
タイトルとURLをコピーしました