この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』川崎駅前!アロマ香水手作り体験をしてきました。

アロマ香水 商品紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年9月某日、美意識がめっちゃ高いR子と一緒に、川崎駅にある薬局屋さんで、「アロマ香水」を作ってきたので紹介します。R子今日もバッチリ綺麗~(*’ω’*)

泰山堂薬局 Taizando

天然の植物油と好みの精油(エッセンシャルオイル)、ドライハーブを選んでアロマ香水が作れる薬局です。
※「ハーバリウム・アロマ香水」手作り体験は9月末までの限定体験になります。季節によって体験内容が変わります。

アロマ香水とお土産

店名:泰山堂薬局
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町12−1
電話:044-222-4484
営業時間:火~金曜 10:30~18:30 土曜 10:30~17:30
定休日:日曜・月曜・祝日
アクセス:JR川崎駅から徒歩3分

店内の雰囲気

こちらのお店、むかーしからある薬局で知っていたのですが、一度も入ったことがありませんでした。実際に店内に入ってみると明るく、店員さんが笑顔で迎えてくれました。4人ほどが座れるテーブル席が1つあります。

ハーバリウム ロールオンアロマ香水

2025年9月は『ハーバリウム1 ロールオン2アロマ香水手作り体験』が開催されていました。

お値段は、600円(税込)お土産&次回買い物時の割引券まで付きます!(´艸`*)

予約した時間帯はR子と私の2人だけだったので、貸し切りで店員さんと楽しく作れました♡

アロマ香水手作り体験セット

作業時間

作業時間は30分ほどで完成します。19種類の精油3から自分好みの香りをいくつでも選ぶことができます。

作り方

1.5種類あるドライハーブから好きな花を適量ボトルに入れます。

植物オイル(グレープシードオイル)

2.ビーカーに植物オイル(グレープシードオイル)を入れます。

植物オイル(グレープシードオイル)

3.19種類から好みの精油3(6滴分)を2.に加えて混ぜます。私はベルガモット4とオレンジスイート5をブレンドし、シトラス系に仕上げました。

精油(エッセンシャルオイル)

4.ロールオンボトルに3.を詰めて完成です。

精油(エッセンシャルオイル)は、自分で自由にブレンドできますが、組み合わせなどに悩んだ場合は、店員さんが詳しく効果や香りについて説明してくださるので、安心ですよ。

完成!

無料ラッピングをしてもらいました。こちらもアロマは、香水のように肌にもつけることができます。Pちゃん母が来月誕生日なのでプレゼントしよ~♡

アロマ香水

お土産

お土産は、ハイビスカスティー/ロールオンボトル容器/ドライハーブのセットをいただきました。植物オイルと自分好みの精油を購入すれば自宅で作れます。嬉しいです♡

アロマ香水ボトル

まとめ

工作が苦手な私でも簡単に作れました。オイルに封じ込めることでお花を美しいまま保つハーバリウム。インテリアアイテムとして人気のハーバリウムを、香水瓶の中に入れて、自分の好きな香りと一緒に楽しめる素敵な体験でした。ロールオンボトルに詰める前に、ブレンドした香りを色々テスターできますので、自分の好きな香りを作ることができました。次回はアロマハンドクリーム手作り体験があるそうなので、またR子と一緒に行けたらいいな♡

  1. ハーバリウムとは、プリザーブドフラワーやドライフラワーを専用のオイルに浸し、瓶に詰めたインテリアフラワーです。[]
  2. ボール状の先端が内蔵され、肌に転がして中身の液体(香水、アロマオイルなど)を直接塗布するタイプの容器です。[]
  3. 植物から抽出した天然の芳香成分100%の原液です。[][]
  4. ベルガモットの香りは、みかんとレモンの中間のような柑橘のさわやかさと、フローラルな甘さを持っています。[]
  5. オレンジスイートの香りは、甘く爽やかな香りが特徴で、不安や緊張を和らげるリラックス効果、血行促進効果、消化促進効果、抗菌作用などが期待できます。[]
タイトルとURLをコピーしました