2025年9月某日、東京交通会館の地下にある、行列ができる『和風ラーメン』の食レポです。
こんな方が入れるお店
- 連れと席が離れて食べても平気
- 隣の席との距離が近くても平気
- テーブルが狭くても平気
- 食べている最中、真後ろに人が立っていても平気
上記すべて該当する方なら、おススメのお店です(*’ω’*)
麵屋ひょっとこ
東京都民がパスポート申請する「東京交通会館」地下にある激狭い人気のラーメン屋さんです。

店名:麵屋ひょっとこ
住所:東京都千代田区有楽町2丁目10−1東京交通会館地下1階
電話:03-3211-6002
営業時間:11:00~20:00 土祝11:00~19:00
定休日:日曜日 ※月曜日が祝日の場合、日曜営業、翌月曜休み
アクセス:有楽町駅から徒歩2分
外観
カウンター7席のみで、ドアなど一切無し!丸見えです。開店30分後に到着しましたが満席でした。しかし運良く先頭に並べました。

券売機
事前に食券を購入してから並びます。(現金のみ)知らずに並んでしまった方には、そっと教えてあげてください。

メニュー
麺メニューは全4種類。トッピングの追加も可能です。


列の並び方
この通り、カウンター席のすぐ後ろに並んで待つので、食べてる方と待ってる人の距離がだいぶ近いですw

なお、空いた席から案内されるので、連れの方と隣同士の席には座れません。
カウンター席
今回、運良く端に座れました。お茶はセルフサービスです。左隣はイケメンボーイでちょっと緊張しましたw

調味料
胡椒/酢/七味/爪楊枝/れんげ/割りばしがあります。狭いながらも、紙ナプキンがあるのが有難いです。

和風柚子柳麺
【和風柚子柳麺】880円
透き通ったスープが綺麗です。5時間以上煮込んだチャーシューが大きい!鰹の1番出汁と昆布等を使用した、さっぱり和風仕立てのスープが優しく胃に染みわたります。削りたての柚子皮を溶かして飲むと柚子の香りが鼻からすぅ~と。半卵も付いてこのお値段。これなら行列ができますね。細麺でのどごしが良く、麺の量も多くてお腹がいっぱいになりました。

アンテナショップ
「東京交通会館」には、全国のアンテナショップ1が立ち並んでいます。私はいつも1階の「秋田ふるさと館」で”いぶりがっこ”を購入しています。見るだけでも楽しいですよ。( *´艸`)
タオル美術館
ちいかわグッズを取り扱っている店舗を見つけました!1階にあります。

こんな可愛いタオルがたくさんありました。穴場なので、ちいかわ推しの方はぜひ訪れてみてください♡

まとめ
男性比率が多いお店ですが、みなさん黙々と食べていますし、案外周りが気にならなかったです。店員さんもテキパキしており、席について数分でラーメンが到着します。美味しいラーメンを食べた後は、アンテナショップに立ち寄って、好みのお土産を買って帰ってくださいね。
- アンテナショップとは、企業や地方自治体が自社製品や地域の特産品などを都市部で販売し、消費者の反応を探るために開設する店舗のことです。[↩]



