この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』三線ライブと観光客で賑わう!那覇「郷土料理ここ」

郷土料理ここ外観 おとなの外食
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年2月某日、沖縄・那覇の国際通りから少し外れた場所にある居酒屋さんに行ってきました。知り合いの家に遊びに行った気分になる居酒屋さんです。

郷土料理ここ

小腹が空いて、良さそうな居酒屋を見つけて予約無しで入店しました。運よく座敷が空いていたので、入れましたが、事前予約することをおススメします。

住所:沖縄県那覇市松尾2−1−27
電話:098-866-5255(予約可能)
営業時間:18:00~0:00
定休日:年中無休(電話で要確認)
アクセス:ゆいレール県庁前駅から徒歩10分

以下の記事では、実際に泊まって良かった国際通りから近いホテルを紹介しています。こちらも併せてぜひお読みください。

外観

国際通りの脇道を入ると、赤ちょうちんが見えます。

郷土料理ここ外観

店内

20時ごろに入店。めっちゃガヤガヤ系です。若者から年配の方まで、幅広く楽しそうでした。天井には、沢山のサインが飾ってあり人気のお店のようです。

店内

カウンター席とお座敷の2つに分かれています。座敷は靴を脱ぐ必要があり、下駄箱はありません。酔っぱらって靴を間違えて履いて帰られてしまわないか不安でした (;´・ω・) 不安な方は、靴を脱ぐ必要のないカウンター席を予約したほうが良いです。

フードメニュー

観光地価格です。

フードメニュー

ドリンクメニュー

この他に、飲み放題プランもありました。

ドリンクメニュー

手前が「シークワーサーサワー(500円)」奥が「ハイビスカスサワー(500円)」です。見た目どっちがどっちか分からずw ハイビスカスサワーは赤色だと思い込んでいたので出てきたときは、注文を間違えたのかと思いました。飲むとたしかに花の蜜を思わせる華やかな香りと優しい甘みがしました。

シークワーサーサワーとクブイリチー

サービス

お店の方から「クーブイリチー」をサービスしてもらいました。クーブイリチーは、沖縄の伝統料理で、昆布(クーブ)と豚肉(イリチー)を炒めた料理です。昆布と豚の旨味が溶け合い砂糖醤油の甘辛味付けがお酒と良く合い、とても美味しかったです。

クブイリチー

注文した料理

イカスミ焼きそば(900円)

イカスミ焼きそば

麺にイカスミが練りこんであるので、口の周りや歯は黒くなりません。想像していたイカスミではありませんでしたが、塩っ気のあるハムと麺がモチモチして美味しいです。

イカスミ焼きそば

沖縄そば(1,000円)
酒飲みの舌では、少し薄く感じました。

沖縄そば

三線の生ライブ演奏

こちらのお店は、三線1で伝統音楽の生演奏を聴くことができます。お客さんの席に立ち寄り、会話をしながらリクエストされた曲を演奏していただけます。歌ってもくれるんです。沖縄サイコ~♡

私は『オジー自慢のオリオンビール』をリクエストして演奏してもらい、隣の席のお客さんたちと一緒に「オリオンビールでありっ!乾杯~♪2」と歌いながら盛り上がりました!

三線ライブ

他の席では『海の声』や『島唄』をリクエストされた方がいて、聞いたことがある曲が多かったので、とても楽しかったです。

スポンサーリンク

まとめ

お座敷は掘りごたつではないので、足が痺れるかもしれませんが、お店の方が演奏&生歌で盛り上げてくれて、アットホームな雰囲気がとっても良かったです。知らないお客さんたちとワイワイ盛り上がりたい方には、とてもおススメできるお店です『観光祝いであっり!乾杯~♪』

以下の記事では、県庁前駅から徒歩で行ける、沖縄料理が豊富にあるお店やボリューム満点ハンバーガーの紹介をしておりますので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

  1. 三線(さんしん)は、沖縄の伝統的な弦楽器で、沖縄三味線とも呼ばれます。太さの異なる3本の弦をはじいて、優しく温かい音色を奏でます。[]
  2. 「ありっ! 乾杯!」は、沖縄の方言で「ほら! 乾杯!」という意味です。[]
タイトルとURLをコピーしました