この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』沖縄料理 ふる里で豚汁定食!食べてみたin那覇

ふる里外観 おとなの外食
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年2月某日、県庁前駅からすぐ!那覇のデパート「リウボウ」地下にある「沖縄料理 ふる里」の食レポです。「ホテルグランコンソルト那覇」から徒歩5分で近く、食べた後はショッピング&買い物ができる便利なビルです(´艸`*)

那覇で実際に泊まって良かったホテルを紹介しています。こちらもぜひお読みください。

沖縄料理ふる里

リウボウ食品館の地下「飲食店街」にあります。沖縄料理がメインのお店なので、沖縄料理が食べたい方は、こちらに来れば間違いありません。

ふる里入口

住所:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ B1F
TEL:098-862-0979(予約可能)
営業時間:11:00 – 20:30 L.O. 19:30
定休日:お盆・正月
アクセス:ゆいレール県庁前駅から徒歩1分

外観

この看板を目印にエスカレーターで降ります。地下の飲食店街にあるお店なので、冬は暖かく、夏は涼しいです。

リウボウ食品館

色鮮やかな看板のお店が「ふる里」さんです。壁の石垣が素敵ですね。

ふる里外観

ショーケースにサンプルメニューがあり、沖縄料理が並んでいます。

ふる里外観

11:30ごろ2人で入店。広めの4人席に座らせてもらえました。その後、続々とお客さんが入ってきていました。店内はさほど広くありません。

テーブル席

注意事項

お品書きに下記の記載がありました。一品料理やデザートもありますので、休憩としても利用しやすいお店です。

  • 他店購入品の飲食禁止
  • おひとり様につき1品の注文
  • 支払いは現金のみ
お品書き

フードメニュー

素敵なマダム店員さんたちが注文を受けてくれます。メニューは写真付きでわかりやすいです。おすすめ定食が多くて悩みますw

おすすめ定食メニュー

こちらもおすすめ定食。全部美味しそうです。

ウチナーそば

イチ押しは、琉球御膳(3,500円)のようです。

琉球御膳

ちゃんぷるー料理も捨てがたい!

ちゃんぷるー料理

そば・うどんも豊富です。

そば・うどんメニュー

丼物まであるなんて!胃は一つしかないのに困ったなぁ(´艸`*)

丼物メニュー

那覇市推進プロジェクト「健康づくり協力店」認定!ヘルシーメニューですって?惹かれますw

ヘルシーメニュー

一品・単品もあります。

一品・単品メニュー

ドリンク・デザートメニュー

ビールやソフトドリンクは、観光価格ではなく良心的なお値段です。デザートを注文する予定でしたが、定食の量が多くて食べられませんでした。(>_<)

飲み物・デザートメニュー

調味料

コーレーグース1/七味/つまようじ/紙ナプキンがありました。コーレーグースがあると「あ~ここは沖縄なのね!」と感じます。

ふる里調味料

実食!

『豚汁定食』(870円)
白だしの甘めの味噌汁で優しいお味でした。また野菜が大きくカットされていました。豚汁の中身は豚肉/チンゲン菜/豆腐/大根/人参です。豚汁だけでもボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。ごはんが1人前以上ありました。

豚汁定食

『沖縄まるごとそば定食』(1,440円)
お肉3種類乗っており、お肉の肉汁がおつゆに溶けて美味しい!小鉢とジューシー2が付いてこのお値段はコスパ高いです。ボリュームも十分ありました。

沖縄まるごとそば定食

支払い

食べた後、伝票を持って現金で支払います。カードやQRコードなど一切使えませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

まとめ

12時過ぎに退店した時は、10人ほど並んでいました。客の回転率が良いのでそんなに待たされることはなさそうですが、利用する際は、開店時か事前予約をするほうが良いと思います。単品、定食、そばや丼物までメニューがとても豊富ですので、どなたにもお勧めできるお店です。国際通りも目の前なので、買い物の後にでもぜひ一度寄ってみてくださいね。

以下の記事では、県庁前駅から徒歩で行ける、ボリューム満点ハンバーガーの紹介をしておりますので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

  1. コーレーグースは、沖縄の島唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料で、沖縄そばに欠かせない薬味です。ピリッとした辛さと強い風味が特徴で、「沖縄版のタバスコ」とも呼ばれます。[]
  2. 沖縄の言葉で「炊き込みご飯」を意味する伝統的な料理です。一般的な炊き込みご飯とは少し異なり、沖縄のジューシーは、豚肉やかつおだし・豚骨出汁、シイタケなどを加えて炊き上げるのが特徴です。[]
タイトルとURLをコピーしました