2025年2月、3月に沖縄・那覇の国際通りで購入したお土産で、実際に食べて美味しかった商品を紹介します。
黒糖チョコレート (32枚入り)
ロイズ石垣島の沖縄県産の黒糖を使ったチョコレートです。初めて食べた時は「ん!濃ゆいな」とチョコというよりかは黒糖を食べている感じでした。でもなんか・・・後を引く美味しさ!また1枚と食べてしまいたくなり、2枚目からは美味しい~!となり、毎日1枚は食べたくなる商品です。

数週間後にまた沖縄に行ったときには、大人気で売り切れでした。値段のわりに数も32枚も入っていて個々の包み紙も沖縄らしいイラストが描かれているので、会社などにも配ると喜ばれると思います。

いっぱいいっぱいいっぱいまんじゅう(6個入)
おきなわ屋限定の商品で、薄い皮の饅頭の中に、たっぷりの紅芋の餡(あん)が入っています。商品名が強烈で笑いました。

派手なパッケージでインパクトがあり、個包装になっています。このおまんじゅう、すっごく美味しいです。店員のお話では、1人で20個も購入する人がいたらしいです。

『おきなわ屋』以外でも、那覇空港の『泡盛屋』でも扱っています。探してみてください。
沖縄紅芋つつみ焼き(9個入)
パッケージが上品で、高級感があります。密封包装の中に9袋が入っています。

袋を開けると、アルミに包まれています。しっとりした生地の中に紅芋の餡が練り込まれていて、程よい甘さがあって美味しいです。

未開封であれば賞味期限は3か月ほどありますが、『生もの同様ですので、密封包装を開けた後は2日以内にお召し上がりください』とありますので、2人の場合は、消費するのがちょっと大変でした。
沖縄ビアナッツ
沖縄ビアナッツ(旧オリオンビアナッツ)は、1999年に誕生したそうです。この商品のことをまったく知りませんでした。スパイスの香りと、カリッとした食感が特徴で酒のつまみに最適でした。5個パックなので、切り取って友人に配るにも良いかと思います。

色々なお店で売っていましたが、『うちなーむん ミヤギミート』さんが最安でした!ドンキ1より安かったです。
ぬれアンダギー
サーターアンダギーに、沖縄県産の黒糖蜜をたっぷり染み込ませたお菓子で、しっとりしています。個包装ではありませんが、時間が経ってもパサつくことなく美味しく食べることができました。スーパーなどで、大きく宣伝していました。

かっぱえびせん(島とうがらし味)
2023年8月7日から九州・沖縄エリアで数量限定発売されていましたが、マックスバリュー2で大量に売られていましたw

香ばしい海老の旨みに沖縄県産島とうがらしのピリッと刺激が加わった、後を引く旨さです。

沖縄そば
小麦粉とかん水で作った太めの麺で、さっぱりとした味わいの塩ベースの出汁が美味しかったです。

三枚肉煮付
三枚肉は豚バラ肉で、皮付きのまま柔らかく煮込んでスライスしたものです。沖縄そばと一緒に食べました。脂身が好きな方は、美味しいと感じると思います。

ソーキそば
沖縄そばに甘辛く煮込んだ豚のあばら肉(スペアリブ)をトッピングした料理です。骨から出るダシがスープに旨味を加えて美味しかったです。

軟骨ソーキの煮付
豚肉を泡盛、黒糖、しょうゆなどでじっくりと時間をかけて煮込んだ沖縄の郷土料理で、ソーキそばと一緒に食べました。柔らかく味がしっかり付いていて美味しかったです。

残波青切りシークワーサー
国際通りのドンキで購入しました。たぶん国際通りのお店の中で1番安いと思います。ソーダ割りで美味しく飲めました。人気のようで在庫が数本しかありませんでした。シークワーサーを飲むと沖縄を感じます!

まとめ
今回は、実際に自分が食べて美味しかった沖縄らしいお土産を紹介しました。沖縄のお土産をどれにしようか悩んだときは、参考にしていただければ幸いです。