この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

『2025年』通販 令和の虎「フォアグラ芋けんぴ」を食べてみた!

フォアグラ芋けんぴ(チョコ) 商品紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年3月14日、バレンタインのお返しに通販の虎の期間限定『チョコVer!フォアグラ1芋けんぴ2』をいただきました。開封から食べた感想までを紹介します。どんな内容が届くのか知りたい方の参考になれば幸いです。

フォアグラ芋けんぴ 通販の虎で紹介!

高知県産のさつまいもを薄くスライスして揚げた自家製芋けんぴに、バルサミコソース3を絡めた高級菓子です。芋好きな私が正直レビューします。

フォアグラ芋けんぴ
スポンサーリンク

外箱

箱からオシャレです。

フォアグラ芋けんぴ外箱

開封

パンフレット/フォアグラ芋けんぴ(プレーン)1袋/茶色の箱(透明手提げ付き)が入っていました。フォアグラ芋けんぴ(プレーン)はオマケだと思います。それぞれにロゴが付いていて高級感があります。

フォアグラ芋けんぴ

茶色の箱の中身

期間限定フォアグラ芋けんぴ(チョコ)4袋/フォアグラペースト1個/木のスプーン&ワックスペーパー44セット/説明書/高知の天日塩5が入っていました。

フォアグラ芋けんぴ
期間限定フォアグラ芋けんぴ(チョコ)

芋けんぴ同士がくっつかないように、丁寧にワックスペーパーが挟まれています。

フォアグラ芋けんぴ(チョコ)
フォアグラペースト・木のスプーン&ワックスペーパー

蓋にもロゴが付いていて、木のスプーン&ワックスペーパーが4セットあります。

フォアグラペースト

たっぷり入っています。

フォアグラペースト
高知の天日塩・説明書

フォアグラ芋けんぴの作り方も書いてあります。

フォアグラ芋けんぴ説明書と天日塩

芋けんぴ開封

1袋に芋けんぴが4枚入っています。チョコがふぁっと香り、これだけでも美味しそう。

フォアグラ芋けんぴ(チョコ)

フォアグラペーストを芋けんぴに塗り、交互に繰り返しミルフィーユ状に重ねます。

フォアグラ芋けんぴ(チョコ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

実食!

うわぁぁぁ!芋けんぴの甘じょっぱさとチョコのコクが重なり、パリッとした触感と特製フォアグラペーストの絶妙な塩味がマッチして凄く美味しい~♡芋けんぴは思っていたより厚みがあって少しずつ味わいながらコーヒーを嗜む。最高です!お酒のお供にするなら、天日塩をかけて食べるのがおすすめです。プレーンよりチョコ芋けんぴのほうがコクがあって好きでした。

フォアグラ芋けんぴ(チョコ)

濃厚フォアグラ!をイメージしていましたが、くどさが無いまろやかなフォアグラで、想像以上の味でした。レストランでは、コースの前菜で出されているようです。1個1,000円以上する商品になりますが、納得です。食べてみる価値アリです!贈り物にも喜ばられること間違いなしですよ 。

購入は下記からできます。ぜひお試しを♡

  1. フォアグラとは、ガチョウや鴨などの水鳥の肝臓を強制肥育して肥大させたもので、世界三大珍味のひとつです。フランス語で「肥えた肝臓」を意味します。[]
  2. 芋けんぴは、さつまいもを細く切って油で揚げ、砂糖蜜を絡めた高知県の郷土菓子です。[]
  3. バルサミコ酢はブドウ果汁を長期間熟成させた果実のことを指します。 バルサミコソースは、そのでき上がったルサミコ酢を煮詰たり、ほかの調味料を混ぜたりして作ったソースのことを指します。[]
  4. ワックスペーパーは、表面にロウを塗り、油や水が染みにくいように加工した薄い紙のことです。[]
  5. 高知の天日塩は、太陽と風の力だけで海水を濃縮・結晶させて作られた塩で、日本一の生産地として知られています。[]
タイトルとURLをコピーしました