2025年9月祝日、Pちゃんおススメの焼き鳥「秋吉」に行ってきました。
秋吉 銀座店
福井県でたった4坪のお店から始まり、今では全国に103店舗もある焼き鳥チェーン店です。

店名:やきとりの名門 秋吉 銀座店
住所:東京都中央区銀座8丁目3−10 トミタビル 1F
電話: 03-3571-0959(3名以上予約可能)
営業時間:平日17:00〜22:30 土曜・日曜・祝日16:00〜22:00
定休日:不定期
アクセス:新橋駅から徒歩3分
予約
人気のお店なので、事前予約が確実ですが、2名での予約は不可です。3名から電話予約ができます。※2025年9月23日時点ネット予約不可
外観
庶民的な入りやすい居酒屋さんの風貌です。

店内
店内に入るとガラっと雰囲気が変わり、薄暗くジャズっぽい曲が流れていてデートにも向いています。全席禁煙ですが、焼き鳥の煙が結構凄かったです。カウンター席だと目が痛くなりそうです。

席
カウンター席

今回は開店前に並んだので、2人で4人用のテーブル席に案内してもらえました。開店30分後には、予約席以外は満席になって来店された客を店員さんがお断りしていました。
鉄皿
焼き鳥は黒皿の上に置かれます。皿下には熱い鉄板が敷いてあり、料理が冷めにくいように工夫がされていました。

肉タレ、からし
タレ焼の焼き鳥に合う【秘伝の甘めのタレ】と、塩焼きの焼き鳥に合う【からし】がセットされていました。

カツタレ
串カツを頼むともらえます。

調味料
爪楊枝/塩/七味/にんにくなんば1があります。にんにくなんばは、肉タレ、からしに混ぜることで、料理の旨味を倍増させるとのこと。この時は知らず使わなかったことを後悔。( ノД`)シクシク…

メニュー
イチ押しメニュー
『純けい(鶏)』『串カツ(牛)』が推しのようです。それぞれの串に合わせて、利用するタレの説明も書かれていました。親切ですね。

フード
テーブル席に座れた場合は、最初にドバッと注文した方が順番に焼き鳥が提供されるので、待ち時間が無く食べることができます。(隣のテーブル席の方は、しばらく料理が来ず遅かったです。)カウンター席は狭いので一度に沢山の注文は難しいです。

ドリンク
生ビールには、ハーフ&ハーフや黒生がありました。価格も良心的です。

注文した料理
きゅーり(4本)334円
YouTubeで取り上げられていた美味しいと言われる品です。私には他のきゅーりとの差がわかりませんでした。

若どり(鶏)528円
特製タレで焼きあげられています。

トマト 418円
口の中がさっぱりします。

タン(牛)605円
食べやすいように薄くスライスされています。

焼きおにぎり 440円
炭火で外はカリカリ、中はふっくら!特製タレの味付け加減が絶妙です。

純けい(鶏)550円
厳選されたメス鶏だけを使用しているそうです。お店のイチ押しですが、1口で食べないと、串の下の方がほぼ脂身なので胃の弱い方は、胃がやられますw

ハツとろ(豚しんぞう)385円
数店舗だけの限定商品です。くせのない味で、私の口に合い、とても美味しかったです。

串カツ(牛)506円
一口サイズです。特製ソースをたっぷり付けると美味しいです。

しろ(豚)539円
ホルモン(腸)の美味しい部分のみ使用しています。臭みがなく美味しいです。

ピーマン 297円
クセがなく野菜の甘みがありました。

ささみ(鶏)523円
メス鶏のささみだけを使用しているとのことで、期待して注文しましたが、パサパサしていて、うーん(´-ω-`)

ドリンク
キリン生ビールのハーフ&ハーフ(2杯)1,155円
ビールの爽やかさと黒ビールのコクのある味わいが組み合わさり、ほどよい苦みがあって飲みやすいです。

カルピス 313円
ちゃんと原液から作られていました。嬉しいです。

ハイボール 495円
写真撮り忘れました。
会計
2名でフード11品+ドリンク4杯で合計7,088円でした。銀座の一等地でこのお値段!お腹がいっぱいになりました~♡
まとめ
開店時に行けば、2名でもテーブル席に案内してもらえることがあります。焼き鳥は5本セットとなりますが、女性でも1本が二口ぐらいで食べることができるサイズです。きゅーりは、正直感動するレベルではありませんでしたが、お口直しに良かったです。こちらの『ハツとろ』『焼きおにぎり』がとても美味しかったのでぜひご賞味ください。3人以上なら事前に席予約ができますので、3人以上で行くことをおススメします♡
- 「にんにくなんば」とは、福井県に本店を構える焼き鳥屋「秋吉」の、ニンニク、唐辛子、味噌を混ぜ合わせた薬味です。[↩]