クラブフロアの専用ラウンジって、夕飯並みにお腹いっぱいになるのかな?お酒の種類は?バーテンダーが居てお酒を作ってくれるの?って気になりませんか?この記事を読めば、その答えがわかります。
10か所以上のラウンジを実際に体験した私が、泊まる前に知って良かった!と思っていただけるホテルラウンジの情報を発信します。
親子、恋人、友達と思い出に残るホテルステイになりますように・・・
ヒルトン東京お台場 Hilton Tokyo Odaiba
2025年8月某日、JR品川駅から「お台場レインボーバス」で30分の「ヒルトン東京お台場」専用ラウンジアクセス付き(エグゼクティブルーム)宿泊体験です。
住所:〒 135-8625 東京都港区台場1-9-1

〇電車
東京臨海新交通「ゆりかもめ」台場駅直結
東京臨海新交通「ゆりかもめ」新橋駅より約15分 豊洲駅より16分
東京臨海高速鉄道りんかい線 JR京葉線・地下鉄有楽町線新木場駅より7分の東京テレポート駅より徒歩10分
〇バス
JR品川駅「お台場レインボーバス」から「ヒルトン東京お台場」下車(約30分)JR品川駅「港南口(東口)」を出て右手へ。「アトレ品川」の階段を降りたところにバス停があります。(徒歩5分)

前乗り・前払いです。(大人220円)Suica・PASMOなど交通系は使えません。クレジットカードは対応しています。

ブルーのバスがお台場レインボーバスです。

ヒルトン東京お台場ホテル前で降りることができます。帰りも同じバス停から品川駅まで戻ることができます。

エグゼクティブラウンジを利用した結果
2025年1月と比べて変わったところは赤線部分です。
- カクテルタイムは、夕飯替わりになる
- ティータイムにパンやケーキが提供される
- ロンネフェルト ジョイオブティー1がある
- 自分で作るソフトクリームがある※ティータイムのみ
- のむ天然おだし(京鰆ドリップ・鹿児島ドリップ)が無くなった。
- 出来立てパンケーキが作れる※ティータイムのみ
- 朝食の時間が6:30~10:30
- 朝食のパンの種類が豊富
- 朝食はお粥と白米がある
- レインボーブリッジが眺望できるテラス席がある
- コーヒーマシンが2台ある
- ビールサーバー(アサヒスーパードライ)
- 缶ビール(東京クラフトペールエール)
- ワイン(赤・白)各1種類
- スパークリングワイン
- 梅酒
- ウイスキー2種類(フォアローゼス、ニッカ セッション2)
- ジン
- ラム
- ウォッカ
- カンパリ/カシス/ディタ/ピーチ/マリブ/ディサローノ3
- バーテンダーはなし
- 紙ナプキンがある。
- スタッフは小まめにテーブルの片づけをしてくれる
以下の記事は2025年1月にエグゼクティブラウンジを利用した時の記事です。フード内容も載せていますので、ぜひこちらも併せてお読みください。
フロント
2階エントランスです。広々とした空間です。

マイメロディ&クロミのアフタヌーンティーとビュッフェ
レストラン「グリロジー バー&グリル」では、マイメロディの50周年とクロミの20周年を記念し、2人のバースデーパーティーをイメージしたスペシャルビュッフェ&アフタヌーンティーを、2025年8月31日(日)まで開催中です。
ネット予約はこちら↓
グリロジー バー&グリル(オズモール)
グリロジー バー&グリル(一休レストラン)

ウェルカムドリンク
2階フロントロビーエリアでは、宿泊者だけが無料でいただける、スパークリングワイン/日本酒/お茶、お菓子がウェルカムサービスとして用意されています。15:00~21:00までですが、この日は21時前に片付けられていました。

日本酒スパークリングワイン「澪」がありました。おかわり自由です。

こんにゃく餅(はっさくあん・抹茶)

2025年1月に宿泊した時は、ハーブマドレーヌや宇治抹茶キャラメルポップコーンなど6種類ほどのお菓子がありましたが、この日は3種類のみでした。(*´з`)


ぶどうジュース/ラムネ

2025年1月の時は座る場所が少なかったのですが、改善されて椅子が増えていました。

チェックイン・チェックアウト
ラウンジアクセス付きの宿泊者は、直接3Fのエグゼクティブラウンジでチェックイン・チェックアウトが可能です。

3階には、一般の方が利用できるレストランもあります。

エグゼクティブラウンジは、この先です。

エグゼクティブラウンジのドアは常に開放されており、入口に専用のチェックインカウンターがあります。この日は混雑していて、カクテルタイムの利用時間は1時間までと案内がありました。

スタッフに予約名を伝え席に座りながら、チェックイン/チェックアウトができます。

チェックアウトは2階フロントでも可能です。追加精算がない方は、2階エレベーターホールに「ノンストップ チェックアウト」ボックスが設置されているので、ルームカードキーを返却するだけで終わりです。

エグゼクティブラウンジの様子
ラウンジには、部屋番号を伝えるだけで入れます。「ヒルトン横浜」に比べると半分ほどの広さです。しかし、窓からレインボーブリッジや東京タワーが見えました。ラウンジは3階になりますが、ちょうど良い高さからの景色です。

このラウンジは、特典の付いた宿泊者のみ利用できますが、特典が付いていない宿泊者でもビジター料金を別途支払えば利用することができます。
ビジター料金は、1回利用毎に1人6,215円(税・サービス込)です。各部屋ビジターの追加は最大2名までの条件があります。
席
ソファー席


長いソファー席

4人テーブル席

2人テーブル席

ハイテーブル席

テラス席


トイレ
ラウンジ内にトイレは1つ(男女共用)だけです。

ルームカードキー
ルームカードキーは、木で作られていてオシャレです。

Wi-Fi
「ヒルトン・オーナーズ」会員登録(無料)は、無料で利用できます。すでに登録されている方は会員番号の画面を提示すれば、利用するためのパスワードを教えてもらえます。
ティータイム 14:30~16:30
この時間は、ソフトドリンクやスイーツが提供されます。パン系も提供されるので、とても満足感がありました。
ドリンク
冷蔵庫には、ガラス製の瓶で8種類の飲み物がありました。
オレンジジュース/リンゴジュース/グレープフルーツジュース/トマトジュース
牛乳/豆乳/アイスティー/アイスコーヒー

別の冷蔵庫には、コーラ/コーラゼロ/ジンジャーエール/メロンソーダ/クラブソーダ/トニックウォーターがあります。


ペットボトルのお水はありません。

コーヒーメーカーは2台ありました。おかげで混雑が少なかったです。カフェラテやカプチーノ、ホットミルクができます。

ドイツの紅茶「ロンネフェルト ジョイオブティー」がありました。細長いティーバッグが特徴です。

フード
プレッツェル/ミックスナッツ/ポップコーン/ウエハース ナポリターナ/おかきミックス

パン・オ・レーザン/パン・オ・ショコラ

ツナのフォカッチャ4

イチゴのムースケーキ

チョコレートケーキ

手をかざすと出来立てのパンケーキができる機械です。「横浜ベイホテル東急」の朝食時にあった機械より小さいタイプでした。出来上がるまでの時間が結構かかり、人の列ができていました。

フルーツ

パンケーキ用にヘーゼルナッツクリーム/メープルシロップ/オレンジマーマレード/ストロベリージャムがありました。ホイップクリームはありません。

自分で作るソフトクリーム機がありました。

これらがすべて無料です。結構お腹いっぱいになります。

カクテルタイム 17:30~19:30
この時間は、アルコールとご飯系が提供されます。フードは「東京マリオットホテル」並みにあるので、夕飯代わりになります。この日は混雑しており、以下の札を渡されました。

アルコール
お酒が並びます。バーテンダーは居ないのでセルフサービスです。珍しいリキュールは「ディサローノ」です。イタリアでも人気のアマレットリキュールで、杏仁豆腐の味にも似ています。 おすすめの飲み方はジンジャーエール割りです。

スパークリングワインや白ワイン、梅酒もありました。

ティータイムにあったソフトクリーム機が、ビールサーバーに変わっていました。アサヒスーパードライです。冷蔵庫にグラスがあるのでトレーの上にグラスをセットして、ビールマークボタンを押すだけで泡まで丁度良く注がれます。

缶ビールは「東京クラフトペールエール」1種類です。

ドリンク
紅茶「ロンネフェルト ジョイオブティー」はあります。

冷蔵庫はティータイムより少し増えて、ポッカレモンがありました。
フード
プレッツェル/ミックスナッツ/ポップコーン/おかきミックス

メロン

サーモンテリーヌ5

ポークテリーヌ6竹炭風味

ほうれん草とベーコンのケークサレ7

チーズ/クラッカー

野菜スティック

野菜スティック用にフムス8/バジルマヨソース/みそマヨソース

グリルポテト

牛肉デミトマト煮

いなり寿司

ジャージャー麺

ドライトマト/ミックスピクルス/オリーブ

まずは、冷えた東京クラフトビールをゴクゴク。身体に沁みる~!

ラウンジ内は涼しく快適です。テラス席も人が多かったです。

母が美味しいとおかわりしていた、牛肉デミトマト煮です。

ジャージャー麵は、私の口には合いませんでした。

スパークリングワインとお菓子もラウンジでいただきます。

テラス席からは、ライトアップされた「レインボーブリッジ」や「東京タワー」が見えて素敵でした。

部屋のタイプ
一休.comで予約し、ひとり14,600円ほどでラウンジと朝食が利用できました。
【早期割】30日前までの予約におすすめ!お部屋のみプラン
【ラウンジ特典付】エグゼクティブツインルーム (40平米)
1部屋2名で29,200円
■プラン内容・特典
・宿泊者全員フィットネスジムが無料。
フィットネスジム営業時間 24時間(プール・ロッカー・シャワーは別途料金がかかります。21:00~10:00の間のスタッフは常駐しておりません。)
・3階エグゼクティブラウンジアクセス(朝食・お飲物の無料サービス)
・【宿泊者専用】ウェルカムサービス
一休.comは高級ホテル・旅館の予約サイトです。最大で70%OFFになるタイムセールや、一休.com限定プランがあり、高級ホテルなども格安に泊まることができます。
画像をクリックするとクラブフロアの部屋/プランを確認できます♡

エレベーター
エレベーターは4基あります。夕食時などは少し待ちました。

ルームカードキーをかざして階数ボタンを押します。※3階はカードキー無しで押せます。

エグゼクティブツインルームは、9階から12階になります。

エレベーター内には椅子があり、母は毎回座っていましたw

製氷機
製氷機は各エレベーターホールの左手すぐにあります。

部屋のアイスペールを持参する必要があります。

部屋の様子
ルームカードキーを差し込まないと、電気が付かない昔ながらの仕様です。

40平米あるので、広いです。目の前に海とレインボーブリッジが見えます。

今回、誕生日祝いで予約したのですが、誕生日メッセージカードとプレゼントが置かれていました。( *´艸`)

中身はマドレーヌでした。嬉しいです~♡

ベッドは程よい硬さで寝心地は良かったです。足元の椅子も便利でした。

デスクテーブルは鏡もあります。HDMIやLAN口もあるため、テレビに映して作業することも可能です。

エアコンパネル

ベランダに出ることもできます。

周りに遮る建物がないので、レインボーブリッジが良く見えます。

夜は屋形船が浮いていました。静かに過ごせました。

スカイツリーも見えました。

テレビも大きく、テレビ下に棚があるので荷物が置きやすかったです。

ベッドから見たバスルームです。これ、ただの扉なんです。窓ガラスはありません。

カップ/グラス/コーヒーメーカー/ポット/アイスペール

ドリップコーヒー

イングリッシュブレックファースト/ペパーミント/煎茶のティーバッグ

冷蔵庫は空です。

クローゼットには、アイロン、アイロン台、消臭スプレー、スリッパなどがありました。

クローゼットの向かいには大きな姿見があります。

ナイトウェアはワンピース型です。

お水は瓶です。追加でもらうことができます。(無料)

サイドテーブルには2口コンセントがあり、照明ボタンは古さを感じます。

スリッパはロゴなしですが、ペラペラではないので履き心地は良かったです。

足元を照らす人感センサーが設置されていました。

洗面
洗面台はトイレと同一です。


化粧直しやお風呂の時って時間が気になったりしませんか?時計があることが地味に良かったです。

アメニティ
アメニティに高級感は感じられませんでした。コットンセット/シャワーキャップ/サニタリーバッグ/靴磨き/シェービングキット/コーム/歯ブラシがありました。ボディタオルや入浴剤はありません。

スキンケアはDHCです。

ドライヤーはパナソニックです。風圧は問題ありませんでした。

備え付けの CRABTREE & EVELYN(クラブツリー&イヴリン)ハンドウォッシュとボディローションがありました。手を洗う度にアロマのような香りが残ります。

バスルーム
バスルームは洗い場もあるため、浴槽に浸かることができます。

シャワーは持ち手があるシャワーとレインシャワーがあり、水圧は問題ありませんでした。

CRABTREE & EVELYN(クラブツリー&イヴリン)シャンプー/ヘアコンディショナー/ボディウォッシュ
香りはレモングラスのようなさわやか系です。シャンプーだけでは髪がパサつきます。コンディショナーをたっぷり使えば髪のパサつきが少なくなりました。

CRABTREE & EVELYN(クラブツリー&イヴリン)フェイシャルソープは持ち帰りが可能です。

扉を開けてお風呂に浸かりながら、テレビや景色を見ることができますw

ただし扉を閉めても下に隙間があるので、水が漏れますw

カスタマーサービス
この日は暑い日でしたので、アイスノンとバスローブを無料レンタルしました。必要であれば、入浴剤もいただくことができます。

Fire TV Stickが繋がらない!?
ヒルトン東京お台場のTVリモコンでは、YouTubeが見れません。そのため、TVのHDMIにFire TV Stickを繋げてYouTubeを見ようと、Wi-Fiのパスワードを設定しようとしたところ、パスワード入力画面がでない!この事象は以前宿泊した時も起き、その時はスタッフさんが部屋まで来てくれて、Fire TV Stickの再起動で解決しました。今回再起動も試してみましたが、事象は改善されませんでした。仕方なくカスタマーサービスに電話をして、状況を説明すると『TVでWi-Fiは繋がらなくなりました。』と言われ驚く私。Σ(゚Д゚) 『え?いつからですか?』と聞き返すと『う~ん。1年前からです。』と。この返答を聞いて適当なこと言っているなぁと思い、『今年の1月に宿泊した時は、Fire TV StickをWi-Fiに繋げています。1年前からWi-Fi規制がかかっているのはおかしいので、話が分かる方と代わってください。』と伝え、15分ほど待たされたあと、若いスタッフさんが部屋に来てくれました。Wi-Fiのパスワード入力画面がでない事象はたまにあるそうです。FireStickのIPアドレスをホテル側で登録してもらい、Fire TV Stickを再起動することでWi-Fiに繋がりました!話のわかるスタッフさんが来てくれて助かりました。同じ事象が起きた方は、ホテルにFire TV StickのIPアドレスを伝えて登録してもらってくださいね。(*´з`)
【Fire TV StickのIPアドレス確認方法】
ホーム画面から「設定」→「マイFire TV」→「バージョン情報」→「ネットワーク」の順に選択します。表示される情報の中に「IPアドレス」という項目があります。
【Fire TV Stickの再起動】
ホーム画面から「設定」→「マイFire TV」→「再起動」
喫煙所
2か所あります。
・1階正面玄関を出て左手、もしくは3階にてエレベーターを降りた左手
※1階は深夜施錠
ライブラリースペース
2階にあります。

宿泊者は、部屋で読むことができます。

フィットネスセンター
5階にあります。カードルームキーが必要です。ジムは24時間無料です。プール、水着などのレンタル品は有料です。
コンビニ ローソン
ホテルから一番近いコンビニは、「グランドニッコー東京 台場」の前にあるローソンになります。

お台場観光
ホテルから徒歩5分のところに「アクアシティお台場」、その先に「デックス東京ビーチ」があります。ショッピングや展示・ふれあい動物園など体験ができますので、ぜひ訪れてみてください。

アクアシティお台場
アク和リウムGA☆KYO
アクアシティお台場3階にあります。(アクアリウム展示、販売)


アニタッチ(ふれあい動物園)
アクアシティお台場3階にあります。

デックス東京ビーチ
ジョイポリス
デックス東京ビーチ3階にあります。

台場一丁目商店街
デックス東京ビーチ4階にあります。

たこ焼きミュージアム
デックス東京ビーチ4階にあります。

天王寺アベノタコヤキやまちゃん

ダイバーシティ東京
ホテルから徒歩8分ほどで着きます。8月は最大70%OFFバーゲンが開催されていました。

実物大ユニコーンガンダム立像
母が『大きいわねぇ~』と驚いていました(*’ω’*)

夜はライトアップされます。

フードコート
ダイバーシティ東京2階にあります。昼間に行きましたが人気で混んでいました。

creperie kenny’s (クレープリー ケニーズ)
フードコート内にある、北海道産の生クリームや牛乳を使用した自家製クレープ専門店です。テイクアウトもでき、ソフトクリームがのったクリームソーダとコーラフロート(各700円)を注文しました。ボリュームもあり、火照った身体がクールダウンして、とても美味しかったです。

朝食 6:30~10:30
エグゼクティブラウンジアクセス付きの部屋を予約したので、朝食(6:30~10:30)は無料で利用できました。朝食時間帯は、アルコールの提供はありません。
ドリンク
朝食の時間帯だけに提供される「生搾りオレンジジュース」です。自販機だとオレンジ4個分で1杯350円ほどしますが、このラウンジでは何杯でも無料です。粒が入っていて新鮮でとても美味しかったです。

ティータイムの時と同じ種類でしたが、リンゴジュースはありませんでした。

フード
サラダ

コンテチーズ9/クールドカマンベール10/キリクリームチーズ/ゴルゴンゾーラチーズ

スモークサーモン/生ハムミラノ11/サラミハム

パイナップル/ぶどう/スイカ/オレンジ/メロン

クリスピーベーコン/フレンチトースト

フレンチトースト用のベリーコンポート/ホイップクリーム

プレーンヨーグルト/フルーツヨーグルト

白米/お粥/みそ汁

サーモンハラス/しば漬け/梅干し/切り干し大根/ゴマせり太ぜんまい/かりんこ漬け/温泉卵

納豆/かまぼこ/卵焼き/しらす

スクランブルエッグ

ベーコン/ソーセージ

ハッシュポテト

蒸し野菜

さわらの西京焼き

筑前煮

食パン/ライ麦食パン/ドーナツ(イチゴ・ヘーゼルナッツ・キャラメルホワイトチョコ)マンゴーデニッシュ

パン・オ・ショコラ/パン・オ・レーザン/バナナブレッド/バターロール/アーモンド&ヘーゼルナッツデニッシュ/桃デニッシュ/ジャガイモベーコンパン/チョコチップマフィン/ホームメイドクロワッサン

レーズンブレッド/クルミとクランベリーパン/カンパーニュパン/バゲット

無料の朝食とは思えないほどの品数でした。特にパンの種類が多かったです。

食後のデザートやコーヒーも美味しくいただきました。

バス停
海側の1階正面玄関を出て、左手奥にあります。(成田空港・羽田空港・東京ディズニーリゾート・品川駅方面)

涼しいホテル内にソファー席がありますが、バス停前にもベンチがあります。

まとめ
前回(2025年1月)宿泊した時のエグゼクティブラウンジでは、手まり寿司やおでん(6種類)、朝は牛煮込みが提供されたので、再訪を楽しみにしていましたが、今回は手まり寿司も無く、『のむ天然おだし(京鰆ドリップ・鹿児島ドリップ)』が無くなっていたことが残念でした。8月は平日でも混雑しており、カクテルタイムでは、1時間の利用制限や小さなお子さんも居たので、快適な時間を過ごすことが難しかったです。また『のむ天然おだし』が復活することを願っています。(´-ω-`)
『ヒルトン横浜』は、カクテルタイムの時間が3時間、珍しいドリンクが豊富です!こちらもお読みください。
♡<東京・横浜>2名ツインルーム35,000円未満で宿泊できるクラブフロアの専用ラウンジ付きホテルの”最安宿泊日”を毎日更新しています!ぜひこちらもご覧ください。↓
- ドイツの紅茶メーカーであるロンネフェルト社が販売するマグカップ用のティーバッグです。[↩]
- モルト(麦芽)ウイスキーとグレーン(穀物)ウイスキーをブレンドして作られるブレンディッドウイスキー。[↩]
- 1525年にイタリアで誕生したディサローノはイタリアでも人気のアマレットリキュール。[↩]
- イタリア語で「火で焼いたもの」という意味[↩]
- 「サーモンテリーヌ」とは、フランス料理で、ムース状にしたサーモンを型に入れオーブンなどで焼いて固めたものです。 [↩]
- 「ポークテリーヌ」とは、テリーヌ型と呼ばれる陶器製の容器に豚肉やレバーなどの食材を詰め、蓋をしてオーブンで蒸し焼きにし、冷やし固めたフランス料理です。[↩]
- ケークサレとはフランス発祥のお惣菜ケーキのことです[↩]
- 中東諸国で広く食べられているひよこ豆のペースト[↩]
- フランスのジュラ山脈で生産されているハードタイプの熟成チーズです[↩]
- フランスのノルマンディー地方で生産されるカマンベールチーズのブランドです[↩]
- 実際には「生ハム」ではなく乾燥・熟成させたサラミです。[↩]