2025年7月に、PCインストラクター時代に仲良くしてくれた福岡市民のTちゃんに会いに行ったら、めっちゃ豪華な『飾り山笠1』を見ることができました。 Tちゃんと廻った『飾り山笠』を紹介します~♡
博多祇園山笠
2025年は7月1日(火)~15日(火)です。7月1日から飾り山笠が公開されています。知らずに福岡に行って実物を見たら、物凄く大きくてびっくりです!約1トンの山笠が12日~15日に走ります。

山笠の表と見送り
博多祇園山笠の飾り山笠は「表」、「見送り」という2つの面があります。それぞれ異なる人形や飾りで装飾されています。「表」は櫛田神社の方を向いており、神様が宿るとされる神聖な面で、武者物などの人形が飾られます。「見送り」は表の反対側で、童話やテレビアニメなどを題材にした人形や装飾が施されています。

櫛田神社
見送り【船弁慶】

表【倭建之西征】
この時は、まだ表と見送りがあることを知らず、写真は撮れず。
川端ぜんざい
表【不惜身命真田幸村公】

見送り「ガンダム 博多迅雷伝」
ここでも表と見送りがあることを知らず、写真なしw
以下は川端ぜんざいで、夏限定の「かき氷ぜんざい」の食レポ記事です。ぜひこちらも併せてお読みください。
上川端通
表【ヤマタノオロチ】

見送り【TVアニメ 推しの子】
ここでやっと「あれ?裏側の絵が違うじゃん!」とTちゃんと気づきますw

川端中央街
表【源平盛衰扇の的】

見送り【つくろう、ユニークな未来。】

キャナルシティ博多
表【鎮西三雄博多護】

見送り【北斎三十六景縁】

飾り山笠と映像・光・噴水の共演 「YAMAKASA」
飾り山笠公開期間中、夜間限定で映像・光・水の演出を取り入れた「YAMAKASA」が上演されます。
【日程】7月1日(火)~14日(月) 20:00 / 21:00(※1回約4分)
【会場】サンプラザステージ(B1Fより上層階各フロアから観覧できます)

ちょうどタイミング良く、山笠のクライマックス追い山の迫力を、Tちゃんと一緒に見ることができました。4分ほどですが、音楽と噴水と光が綺麗ですっごく良かったです♡

山笠の背景に映し出されるのは、「オイサ!」の掛け声に、山をかつぐ男たちの迫力ある映像です。

噴水ライトも色が変わります。

ガシャポン(ガチャポン)のデパート
キャナルシティサウスビル地下1階に、ガシャポン(ガチャポン)がたっくさーんありました。

近所では売り切れだった、『ちいかわね そべりぬいぐるみ』を発見!

なんと1回でうさぎをゲットできちゃいました!( *´艸`)

Tちゃんと一緒だと強運です!可愛いなぁ。

西日本最大級の設置面数を誇るそうです。福岡限定もありましたので、ぜひ覗いてみてください。

博多駅
表【決戦立花山】

見送り【ワンピース】

まとめ
最終行事7月15日(火)午前4時59分に『追い山笠(櫛田神社と追い山笠コース約5キロ)』があり、『山笠』をプリケツ男子たちが担ぎ、櫛田神社からゴール地点までを駆け抜けるタイムレースがあります。怖い物見たさがありますねw 7月1日からお祭りムードが満載なので、ぜひ福岡に行く際は、7月に計画して楽しんでくださいね♡

- 高さ10~15メートルに及ぶ観賞用の山笠です。[↩]