2025年4月26日(土)山梨甲府市民のMちゃんご夫婦&鎌倉市民のYちゃんと一緒に金櫻神社に行ってきました。
御岳山 金櫻神社(みたけさん かなざくらじんじゃ)
昇仙峡を登りつめた先に鎮座1する、金峰山を御神体2とした神社です。

名称:御岳山 金櫻神社
住所:山梨県甲府市御岳町2347
電話:055-287-2011
受付時間:9:00~17:00
アクセス:甲府駅から車で30分、昇仙峡から11分
以下の記事では、昇仙峡の見どころを紹介しています。ぜひこちらもお読みください。
駐車場
神社のすぐ手前にあり無料です。日曜の昼過ぎに着きましたが、ほぼ満車でした。10台ぐらいのスペースしかないため時間帯によっては、空くまで待つことになります。※階段のある参道下に車を停めると、長い階段を上ることになり疲れるので、神社の目の前の駐車場に停める方が楽です。(Mちゃん夫婦談)
桜まつり 2025年4月19日~5月6日
この日は、ちょうど『桜まつり3』でした。

鬱金桜と八重桜
御神木 金櫻(鬱金櫻)と八重桜が満開でした!めちゃくちゃ良いタイミングに来れました♡

鬱金桜は薄黄色の花を咲かせます。(私には白色に見えました)

実物を見て、感動しました♡

八重桜はピンク色の花を咲かせます。

鳥居
大きな鳥居をくぐって、境内に入ります。

社殿
鮮やかな朱色の社殿4がとにかく美しいです。見た瞬間に息をのみました。砂利が綺麗に敷かれていました。

山の中にあり、野鳥が鳴いていて心地良いです。

シダレザクラ(枝垂れ桜)

おみくじの所にも桜が咲いています。

御朱印 1,000円
こちらの神社の御朱印を初めて見て、一目惚れをしてしまい、ここから御朱印を集める旅が始まりました。

金櫻神社『切り絵の御朱印』です。御朱印ってこんなに素敵なものだと知りませんでした。MちゃんとYちゃんもお揃いです。(´艸`*) これから旅行の際に、御朱印をもらうのが楽しみの一つになりました。

巫女さんから『桜が満開の時期に、水晶のお守りを授かると一生涯金運に恵まれ、より強く叶うんですよ。今日いらして良かったですね (^▽^) 』と話しかけられました。本当ですか!さっそく水晶を見行くことに。

お守り
お守りは、このお店だけにあります。

水晶のブレスレット
他の方のブログを見て、欲しいと思った水晶ブレスレットです。どれにしようか悩んでいたら、マダム巫女さんが『どんな効果がほしいの?』と結構なフレンドリーw『健康ですかね』と伝えると『健康ならこれよコレ!』と即答で渡されたのが『スモーキークォーツ5』。(3,500円)でした。

スモーキークォーツは魔除けにもなるとも教えていただいたので、これに決めました。自分の手首のサイズに合うブレスレットを選ぶことができます。

金櫻神社の水晶ブレスレットは、金櫻神社の刻印がされていて特別感があります。甲府駅前の店舗で並んでいる水晶よりも格安なので、購入を考えている方は、金櫻神社で購入するのがおススメです。

生涯守り 1,000円
この水晶お守りは鬼(貧乏・怪我・火災・病気・事故・地震)等の全ての災難が避けると言われる火の玉・水の玉の二個入り水晶のお守りです。最強ですね。

プチ巾着の中に、2個の水晶が入っていました。「生涯守り」は返納不要です。

富士山火焔太鼓 奉納演奏
13時からの富士山火焔太鼓の奉納演奏が聴くことができました。

パフォーマンスをしながらの演奏は、素晴らしかったです。

本殿
本殿には「昇・降龍」が奉納されています。

柵と柵の間からパシャっ!

降龍は撮り忘れました。
まとめ
2025年は4月26日に鬱金櫻と八重桜が満開になりました!この日に訪れたことは、本当にラッキーで目を奪われました♡天候にも恵まれ、富士山火焔太鼓の奉納演奏も聞くことができました。金櫻神社『櫻まつり』の時期に訪れると、鬱金櫻と八重桜だけなく、境内にヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなどの桜も植えられているので、様々な桜を楽しむことができます。満開の鬱金櫻を見て水晶のお守りを身につけると、一生お金に困らず、健康に過ごせるそうなので、ぜひ4月下旬に行ってみてくださいね。