2025年4月下旬。勝運アップが欲しくて、甲府市民のMちゃん夫婦&鎌倉市民のYちゃんと一緒に武田神社に訪れました。
武田信玄の像
甲府駅南口から徒歩2分、バスターミナルの横に『武田信玄公之像』が建っています。渋谷のワンコより遥かに大きく存在感があります。

後ろ姿ってどうなってるんだろ~とMちゃんたちと覗いてみると、刀の先までしっかり造られていました。

武田神社
甲府駅からバスで10分、すぐ近くには『信玄ミュージアム』もあります。

名称:武田神社
住所:山梨県甲府市古府中町2611
電話:055-252-2609
営業時間:境内拝観自由(各受付 8:30〜17:00) (宝物殿は9:30〜16:00)
定休日:宝物殿は毎週水曜日休館
料金:宝物殿 大人500円/小人(小中学生)250円
アクセス:甲府駅からバスで10分
土曜の昼間でしたが、人も少なく歩きやすかったです。

この階段を上ると・・・。

武田神社~!空が青いなぁ。

信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
武田神社から徒歩1分です。常設展示室は無料です。

名称:信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)
住所:山梨県甲府市大手3-1-14
電話:055-269-5030
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
料金:【特別展示室】一般300円/団体240円 ※高校生以下無料
アクセス:甲府駅からバスで10分
2019年に新築された木造平屋建てで、綺麗です。

無料のフォトスポットがあります。

こんなマンホールが地元にあったら、嬉しい。

武田氏三代が過ごしたゆかりの地で、史跡武田氏館跡の歴史や発掘調査の成果が紹介されていました。
武田神社のお守り
【勝守】700円
これが欲しかった!その名の通り勝運を上げるお守りです。

裏には風林火山の文字が入っています。かっこE!

御朱印
【武田神社】500円
通常の御朱印以外に武田信玄公の姿が入った御朱印があります。立ち姿と座り姿があり、専用紙に押印をしてくれます。

【信玄ミュージアム】300円
限定御朱印とかだと1,500円ぐらいするので、良心的です。

信玄ミュージアムでは来館記念として、特別展示室まで観覧した方に記念品として御城印を配布していましたが、現在は終了しています。
夜の武田神社
Mちゃんが夜バージョンの様子を送ってくれました。写真提供ありがとうございます。

光のカラーは1色ですが、幻想的です。この道をMちゃん夫婦は、歩いたのですね。羨ましいw

まとめ
甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社で、勝運や開運にご利益があります。がっつり必勝祈願をしてきたことだし、 良いことが起きそうです。(*’▽’) 明るく前向きに楽しく生きるZO♡
