2025年2月中旬、沖縄限定『ちいうさ1』グッズを買いに、那覇まで行ってきました。店内の様子を紹介します!
ちいかわ シーサーのおみやげやさん
2023年12月にオープンしたショップです。ちいかわ推しの方は一度は訪れたい場所ですね!パルコシティの目の前は海でめっちゃ癒されました~。

住所:沖縄県浦添市西洲3丁目1−1 浦添西海岸PARCOCITY 3F
電話:080-3716-0434
営業時間:10:00~22:00
アクセス:国際通りからバスで30分
路線バスでの行き方
国際通りが目の前の県庁前駅近くにある(ホテルグランコンソルト那覇)に宿泊したので、【県庁北口】バス停から沖縄タイムス前(浦添・おもろまち向け)のバスで向かいました。30分ほどで【サンエーパルコシティ前】に着きます。運賃は450円です。

以下の記事では、実際に泊まって良かった国際通りから近いホテルを紹介しています。ぜひこちらも併せてお読みください。
【県庁北口】バス停
【県庁北口】バス停には、琉球バスや沖縄バスなど色々なバスが停まります。

以下は路線バスです。可愛い~。

那覇の道路は渋滞になることが多く、ほぼ時刻通りにくることはないようです。平日の昼でしたが、予定時刻より5~10分遅れていました。
バスの乗り方
【サンエーパルコシティ前】に行くには【県庁北口】から、26・32・43・309・334・385番バスに乗ります。後ろのドアから乗り、整理券を取ります。

バスの乗り心地
運転は荒かったです。 窓には日差し除けカーテンがありました。海が見える~!

バスの支払い
整理券の番号の下に表示されている運賃を、運転席横の運賃箱に投入します。ネットで調べると、クレジットカードが使えると書いてありましたが、乗ったバスはクレジットカードが非対応でした。1,000円札を両替すれば大丈夫だと安心していた私はこの後、パニックになりますw

トラブル!新紙幣が使えない
【サンエーパルコシティ前】で降りる際、私は一番後ろに座っていたため、支払いは最後でした。運転手さんが降りる方たちに車内マイクでアナウンスをします。

『クレジットカード、電子マネーなどは使えません。OKICA2、現金でお願いします。』
私『1000円札を両替します~(自信満々)』両替機に札を入れても戻ってくる。

『新紙幣は使えません』
私『そうなんですね。ゴソゴソ・・・新紙幣しか持っていないのですが (*´з`)』

『周りの方に旧紙幣と交換してもらってください~』
私『えぇっwwww(パニック)運転手さん交換してよぅ(心の叫び)』
バスの中に残っていたお客さんは数名ほど。私のせいでバスも止まったまま。『どなたか旧紙幣と変えてもらえませんかぁぁぁぁ!(泣きそうな声w)』すると、一度降りた女性の方が私が車内でオロオロしている姿を見て戻って来てくださり、交換してくれたのです。あの時の女性の方!本当にありがとうございましたぁ (≧◇≦) 那覇は旧札を持っておくべきです!
サンエーパルコシティ
無事にバスを降りて、最初の感想はすっごーくでかい!広さは約60,000㎡(約18,150坪)あるそうです。

目の前は海です!海しかないw

パルコシティ入口

シーサーのおみやげやさんの店内
でで~ん!沖縄の民謡音楽が流れています。巨大あうんシーサー!実物が見たかったので嬉しいです。

店員さんに許可を得て、店内を撮影してきました。

タオル可愛い~♡ちいかわ シーサー祭り!

マスコットもあります。

シーサーのクリアファイルやアイマスクなど、このお店でしか買えない商品が♡

オンラインでは売り切れていた、キーホルダーもありました。

シーサー祭り!ステッカーが勢揃いです。

ガチャもありました。

お目当てのアロハシャツを着た『うさぎ』を発見!どの子にしようか悩むのが楽しいです。

お菓子やお酒もありま~す。

レジの暖簾と提灯がシーサーです♡

ショッパー3Mサイズ(40円)Sサイズ(20円)です。

この日は、Tシャツはすべて売り切れでした (*´з`) 入荷日も未定とのことでした。
ナガノマーケット Okinawa の店内
真向いに『ナガノマーケット』がありました!こちらのショップの方が広いです。

平日14:30ごろでしたが、フリー入場でほぼ貸し切りでした。わーい (´艸`*)

許可を得て店内の様子を撮らせてもらいました。

イベント記念グッズ

Tシャツもあります。

可愛いステッカーがたくさんあります。

こんなん見たら買っちゃう。

ナガノのくま×ちいかわフィギュアマスコット

2,200円以上お買い上げごとにノベルティ(トレーディングカード)がもらえます。

鈴入りおかおマスコット

こんな水族館があったら行ってみたいです。

店内買い物バッグが可愛い。

ガチャは、やりたい放題でした。

帰りのバスに乗るために、店員さんに頼んで、旧紙幣の1000円札に替えてもらえました。『ほとんどのバスでは、新紙幣が使えないんですよ(´∀`)ケラケラ』と笑っていました。
帰りのバス
沖縄バスで【県庁北口】へ戻ります。

沖縄バスも後ろのドアから乗り、整理券を取ります。

帰りのバスもスピード出してました。車に酔いやすい方は、前方に座った方が良いと思います。
グッズ紹介
いろいろ買ってきました。

シーサーのおみやげやさん
なんくるないさー!マスコット(うさぎ&シーサー)各1,980円

ハンドタオル(770円)&ガーゼハンドタオル(880円)

シャカシャカキーホルダー(ちいかわ・うさぎ)各1,210円

ちいかわ シーサー祭り!ステッカー(各330円)

ちいかわ あうんシーサー 根付ストラップ(1,320円)

ちいかわ シーサー祭り!ミニバスタオル(2,750円)

ホログラムクリアファイル(ハイビスカス)385円

ちいかわ シーサー祭り!アクリルチャームinカプセル(300円)

ノベルティ
ちいかわポケットステッカー

ナガノマーケット
ナガノの水族館Tシャツみんな(3,080円)

きょりゅくんを被ったうさぎマスコット(1,760円)

ナガノのくま×ちいかわフィギュアマスコット(800円)

ナガノマーケット ラバーキーホルダー(ガチャ1回400円)

ノベルティ
トレーディングカード2枚

まとめ
那覇の国際通りからバスで30分ほどかかりますが、離れた場所にあるからこそ、比較的空いていてゆっくりとショップを覗くことができました。またショップの向かいには『ナガノマーケット Okinawa』があるので『シーサーのおみやげやさん』には無い限定商品もあり、2倍楽しめました♡ ショップはパルコシティ内にあるので、雨天も気にせず、洋服やコスメ、レストランなど他のショップも入っているので、一日楽しめると思います。沖縄の海も見れますので那覇に来る際は、行くべきですよ~♡
他にも、ちいかわ関連の記事を書いています。ぜひこちらもお読みください。
ちいかわ